【おすすめ】「カーシェア」めちゃ便利

タイムズの宣伝をするわけではないのですが、「カーシェア」が便利過ぎて重宝しているのでアップします。
「カーシェア」って何?
簡単に言うと、無人のレンタカーサービスです。
有料パーキングの中にある「カーシェア用スペース」をサービス拠点としていて、「スマホの専用アプリ」と「ICチップ入りの会員カード」さえあれば利用できます。
もちろん保険もついてるし、ホットラインに電話すれば面倒見てくれますよ。
結論、使い勝手が良いし、自家用車と比べてコスパが良すぎるので、自家用車を買う必要性を感じなくなりました。以下に使い方など紹介します。
レンタカーと何が違うの?
・利用するときに店舗で手続きしなくてよい
・24時間、好きなときに利用できる
・日本全国のタイムズ駐車場で利用可(23区内なら家の近くに2、3ヶ所はある)
・15分でも利用できる
・とにかく安い
衝撃の価格、15分利用で220円

こんな風に使います(予約する)


③利用できるクルマがアップされる

ガソリン代&保険代込で4,290円(安っ)
クルマの引取&返却(利用する)






これでレッゴーです。返却は上記の手順を逆に、ダッシュボードにカギを戻して、リアガラスの「TOUCHI」にカードをかざすと施錠されます。
ところでガソリンどうするの?
レンターカーとは違い、ガソリン代を払わなくてもよいのですが、燃料がなくなればやはりガソリンを入れなくてはなりません。
そこで、運転席の頭上にあるサンバイザーに給油カードがあるので、こちらのカードをガソリンスタンドで見せると給油してくれます


東京でもクルマのある生活ができるようになった
自分はクルマ好きなので、所有したい車種もいくつかあります。ただ購入にかかる費用と維持費を考えたとき、電車やバスも縦横無尽に走っているし、都市部に住んでいる身としては、所有をあきらめていました。
それと「レンターカー」は、店舗に受け取りに行って、店員から説明受けるのが煩わしかったり、「返却前のガソリン満タン」のルールが面倒なので、利用機会も旅行の時くらいでした。
なので、使い勝手が良くて、コスパの良い「カーシェア」は、クルマのある生活を日常に取り入れられるよいサービスだなあ、と思います。
これは、事故ったときとかは、どうなるの?
保険も料金に含まれてるよ。
事故ったら、カーシェアのセンターに電話して対応してもらう