【必須アイテム】赤ちゃんを守る|コーナークッション

1歳2ヶ月の子ども(♂)がいます。

独身時代に購入した1LDKマンション(32㎡!狭い…)で親子3人暮らしなので、子どもが自由に歩き回れるスペースはありません。

ですが、ヨチヨチ歩きはじめた子どもにとっては、
部屋が狭かろうが関係ないようで、興奮してくると歩く勢いでそのままダイブするので、以前、テーブルの側面に顔(目の上あたり)を強打してしまい、大泣き。

何も対策をしていなかったことを猛省しました。

そこで、コーナークッションを購入したのですが、
最初に買った商品で失敗し、その後で良い商品に落ちつきました。

「イマイチだった商品」と「とても良かった商品」をレビューします。

イマイチだった商品

▲ 梱包時の巻きぐせが直らず、硬質ビニールの反発力で剥がれてしまう

悪かった点
・巻ぐせがついてしまっていて、反発してすぐに剥がれてしまった。
・材質が硬いので、あまり衝撃を吸収しない

透明素材なのでキレイに貼れると期待して購入。
硬さのイメージで言うとハンコ台よりもっと薄くて硬い。
何もつけないよりはマシだけど、あまり衝撃吸収もできなさそうだし、いかんせんはがれてしまう。

また、コーナー部分も同じような透明ビニール製を設置したが、子どもが噛み付いて(噛みたくなるみたい)、とれてしまう。

とても良かった商品

そこで、見つけたのが以下の商品。

「クッション性が高そう」なのは、amazonの写真とレビューで目星がついたが、問題は、テーブルに貼ったときに梱包時の巻きぐせでクルっと戻らないか、その点が心配でした。

▲ 5メートル + L字×8個、両面テープ付き
▲ 家具に馴染む色合い
▲ 使いはじめて3週間。安心のフィット感。

良かった点
・はがれにくい
・クッションが厚くやわらかい
・色が木製家具に合う

素材がやわらかく、ぶ厚いので衝撃がかなり吸収されそう。
また、素材のやわらかさから、梱包時の巻きぐせも弱いので、両面テープがしっかり接着した。

いまのところはがれる心配はなさそう。

家の中の事故から赤ちゃんを守る

テーブルの角にぶつけたら大人だって悶絶するほど痛い。

歩きはじめた赤ちゃんは顔からいってしまうので、本当に危険です。

好奇心旺盛な子どもの行動は予測のつかないところがありますし、家の中にはまだまだ危険なところがあるので、事故の対策には、手間と費用を惜しまずに、細心の注意を払っていきたいと思います。

しかしほんと、目が離せない。。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です